1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。
私たちが今できる事を出来る範囲で
被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。
2012年06月07日
ヨガで循環を良くしましょう♪
6月も「循環」がテーマのようになっていますが、
自分の身体の中の循環はどうですか?
yogaヒーラーの吉永芳香です
見えない世界でのエネルギー循環も大事ですが、
実際の身体の中で起こっている循環もとっても大事
だって血液も循環しないと身体として機能しないでしょ。
そんな体内循環、ヨガでもスムーズにできますよ
<6月ヨガ>
講師自宅レッスン…午前/満席 ・午後/若干空きあり
1コインヨガ…6月6・20日(水)10:30~11:30赤江東地区交流センター
動かしやすい身体作り…6月6・13・20・27日(水)午前・午後
詳しくはここをクリック★
ヨガでの体内循環。
腹式呼吸・丹田呼吸をすることにより毛細血管までしっかり酸素を行き渡らせます。
「血液循環」って言われる部分。
そして身体の歪み修正、自律神経・内蔵・免疫機能の向上、リラクゼーションなどの
効果が期待できます。
身体が冷える・柔軟性が落ちると血行が悪くなり、
肩こり・むくみ・生理痛などを引き起こす原因の一つになります。
じんわり動くことにより、身体を温め血液循環をよくするということは、
これらの症状緩和に効果的。
そして、これポイント
体内の熱は筋肉の運動で多く作り出されますが、
男性に比べ女性は脂肪が多く、筋肉が少なめ。
女性に冷えが多い原因の一つに、この筋肉量があります。
適度な筋肉をつけ、冷えやすい身体を作って
美ボディ
になりましょうね
体内循環UPさせる別の方法は後日…。
ヨガだけでないヨガサロン・メニュー一覧♪
経絡リンパケア講座・受付中。l
夢地図製作ワークもオススメです
自分の身体の中の循環はどうですか?
yogaヒーラーの吉永芳香です

見えない世界でのエネルギー循環も大事ですが、
実際の身体の中で起こっている循環もとっても大事
だって血液も循環しないと身体として機能しないでしょ。
そんな体内循環、ヨガでもスムーズにできますよ

<6月ヨガ>



詳しくはここをクリック★
ヨガでの体内循環。
腹式呼吸・丹田呼吸をすることにより毛細血管までしっかり酸素を行き渡らせます。
「血液循環」って言われる部分。
そして身体の歪み修正、自律神経・内蔵・免疫機能の向上、リラクゼーションなどの
効果が期待できます。
身体が冷える・柔軟性が落ちると血行が悪くなり、
肩こり・むくみ・生理痛などを引き起こす原因の一つになります。
じんわり動くことにより、身体を温め血液循環をよくするということは、
これらの症状緩和に効果的。
そして、これポイント

体内の熱は筋肉の運動で多く作り出されますが、
男性に比べ女性は脂肪が多く、筋肉が少なめ。
女性に冷えが多い原因の一つに、この筋肉量があります。
適度な筋肉をつけ、冷えやすい身体を作って
美ボディ

になりましょうね

体内循環UPさせる別の方法は後日…。
ヨガだけでないヨガサロン・メニュー一覧♪
経絡リンパケア講座・受付中。l
夢地図製作ワークもオススメです

Posted by さくら at 08:32│Comments(0)
│骨盤調整yogaレッスン日♪