1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。
私たちが今できる事を出来る範囲で
被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。
2011年06月30日
傾聴講座。
数年前から参加したくても、
日程の関係で断念していた「傾聴講座」
昨日、参加してきました
合計3回の講座。
ワクワクする出会いもあり(まさかここで!)、
あと2回が楽しみです

もともと、のんびり屋の私。
今月は平日にもお休みを取るぞ~
と密かに願っていたところ、
2日お休みが取れていました
といっても、1回目は旦那が休みだったので、
2回目は小学校の役員会があるはずでお休みにしていたら、
急遽日程変更になった…というお休みだったんですけどね。
嬉しいことに、
連日、ヨガか講座かのお仕事があります。
本当にありがたい事です
さぁ、今日もこれから出張レッスン~。
そろそろ家をでないと間に合わないので出発します
みなさんも、良い1日を
日程の関係で断念していた「傾聴講座」
昨日、参加してきました

合計3回の講座。
ワクワクする出会いもあり(まさかここで!)、
あと2回が楽しみです




もともと、のんびり屋の私。
今月は平日にもお休みを取るぞ~

と密かに願っていたところ、
2日お休みが取れていました

といっても、1回目は旦那が休みだったので、
2回目は小学校の役員会があるはずでお休みにしていたら、
急遽日程変更になった…というお休みだったんですけどね。
嬉しいことに、
連日、ヨガか講座かのお仕事があります。
本当にありがたい事です

さぁ、今日もこれから出張レッスン~。
そろそろ家をでないと間に合わないので出発します

みなさんも、良い1日を

2011年06月28日
マンダラ塗り絵・お茶会するよっ!
そろそろ、ちゃんと告知しろよ~となりそうなので。。。
マンダラ塗り絵・お茶会を開催します
何すんの??
えーっと、各自、気になったマンダラを塗ります
その時、気になったマンダラを塗って、
完成したマンダラからのメッセージに心と耳を傾けます。
そして、数人集まればシェアできれば面白いな~ってね
で、あれこれおしゃべりしーの、
我が家のでのよければ観音力カードしてもらっても
いつもは、私が一人でしているマンダラ塗り絵ですが、
いろいろな人にもその魅力を感じて欲しいので、
お茶会って形にしました。
7月7日(木)13:00~
色鉛筆・カラーペンなど持参OK(なければうちのを使ってね)
参加費:無料
終了時間はとりあえず15時くらいって感じ。
なのでもっと早めに退出されても、
もっと居てもらってもOK( ´艸`)
難しい話は抜きにして、
とにかく楽しい時間を共有しましょ~です。
気になった方は私の
へ090-7392-9986
マンダラ塗り絵・お茶会を開催します

何すんの??
えーっと、各自、気になったマンダラを塗ります

その時、気になったマンダラを塗って、
完成したマンダラからのメッセージに心と耳を傾けます。
そして、数人集まればシェアできれば面白いな~ってね

で、あれこれおしゃべりしーの、
我が家のでのよければ観音力カードしてもらっても

いつもは、私が一人でしているマンダラ塗り絵ですが、
いろいろな人にもその魅力を感じて欲しいので、
お茶会って形にしました。



終了時間はとりあえず15時くらいって感じ。
なのでもっと早めに退出されても、
もっと居てもらってもOK( ´艸`)
難しい話は抜きにして、
とにかく楽しい時間を共有しましょ~です。
気になった方は私の

2011年06月27日
今頃ですが(汗。
えーっと。
今頃、思い出しちゃいまして・・・
なんと申したら良いのか
今日五感ワーク・心の浄化に参加してくれましたOさんへ。
ごめんなさい、忘れていました、私。
お菓子を

だって、この講座、
「お茶・お菓子つき」
だったんですよ(はい)。
なのに、お茶(今日はローズヒップ)だけお出ししまして、
お菓子忘れてました
次回、倍量のお菓子でいいですか
1回では分かりにくい内容ですが、
噛めば噛むほど、味が出るスルメのような講座です。
どうぞ、何度も心で感じてくださいね
今頃、思い出しちゃいまして・・・
なんと申したら良いのか

今日五感ワーク・心の浄化に参加してくれましたOさんへ。
ごめんなさい、忘れていました、私。
お菓子を


だって、この講座、
「お茶・お菓子つき」
だったんですよ(はい)。
なのに、お茶(今日はローズヒップ)だけお出ししまして、
お菓子忘れてました

次回、倍量のお菓子でいいですか

1回では分かりにくい内容ですが、
噛めば噛むほど、味が出るスルメのような講座です。
どうぞ、何度も心で感じてくださいね

2011年06月23日
我が家の不思議。
今日も、ヨガと、アーユルヴェーダ的ライフ講座と
参加してくれた皆さん、
ありがとうございます
初めて、我が家に来られた方もいらしゃったのですが、
ほとんどの方がうちに来てふと口にする言葉。
「ここって、な~んかすっきりする感じ
」
見た目、見えるところにあまり物を置いていないのも
あるのかもしれないのですが、
もしかしたら、
我が家にとって良いエネルギーが満ちているのかな~って
思っちゃったりします
そうだといいな~
いや、そうだよっ
言ったモン勝ちさっ(使い方が違う?( ´艸`)

そんな我が家でのレッスン・講座では、
カードをひいたり、
レイキを体験したりもできます。
毎回、される方もいますが、
「今日は、腰が~」「肩が痛いの」
って時にはヨガとレイキと組み合わせたりとしています。
さて、今日始めてレイキを体験されたSさん。
痛みのあった場所をピンポイント・お試しレイキって形での
セッションだったのですが、
「なんで~。すごくポカポカしてて楽なんだけど
」
でしょ~。
宇宙・自然のエネルギーは優しいのよ~ん
皆のほっこりした笑顔に出会えるのが癖になる(笑。
私は、皆のこの笑顔に出会って、
ほっこり気分をシェアしたいから、
レイキをはじめ、この仕事をしているんだな~って
ありがとうございます
参加してくれた皆さん、
ありがとうございます

初めて、我が家に来られた方もいらしゃったのですが、
ほとんどの方がうちに来てふと口にする言葉。
「ここって、な~んかすっきりする感じ

見た目、見えるところにあまり物を置いていないのも
あるのかもしれないのですが、
もしかしたら、
我が家にとって良いエネルギーが満ちているのかな~って
思っちゃったりします

そうだといいな~

いや、そうだよっ

言ったモン勝ちさっ(使い方が違う?( ´艸`)




そんな我が家でのレッスン・講座では、
カードをひいたり、
レイキを体験したりもできます。
毎回、される方もいますが、
「今日は、腰が~」「肩が痛いの」
って時にはヨガとレイキと組み合わせたりとしています。
さて、今日始めてレイキを体験されたSさん。
痛みのあった場所をピンポイント・お試しレイキって形での
セッションだったのですが、
「なんで~。すごくポカポカしてて楽なんだけど

でしょ~。
宇宙・自然のエネルギーは優しいのよ~ん

皆のほっこりした笑顔に出会えるのが癖になる(笑。
私は、皆のこの笑顔に出会って、
ほっこり気分をシェアしたいから、
レイキをはじめ、この仕事をしているんだな~って

ありがとうございます

2011年06月21日
メニュー一覧



1回1000円/5回4500円チケット有り
(年齢・お体に応じた自己整体ヨガです)


(基礎編全3回・応用編食事1回・セルフマッサージ1回)

(15分レイキヒーリング・観音力カードリーディング付き)

(ヨガ・講座参加同日だと1000円) <主に観音力カード使用、他カード併用有>

(ヨガ・講座参加同日だと30分1000円)

(ヨガ・講座参加同日だと1000円)

2011年06月17日
輝くママたちへ☆ありがとう♪
赤江東地区交流センターでの託児付き講座
「輝くママたちへ」←講座名
今日がラスト講座でした。
ママにとって午前中という忙しい時間帯にも関わらず、
参加してくれた皆に感謝です
今年は申し込み人数が多かったらしく、
抽選になってしまったようです。
広報で私の名前を見つけて申し込みをしてくれた人、
講座が楽しそうだからハガキを書いてくれた人、
参加動機はそれぞれですが、
怪我もなく、
楽しく皆とレッスンができて嬉しかったです

WEAR WORKS Lampさんから頂いちゃいました
婦人服・子供服のフリーパタンナーさんです。
しかも超売れっ子さんなんですよ。
ありがと~~~
(みなさん、服のご用命は、WEAR WORKS Lampさんへ('-^*)/)
お花はリビングに飾りました
「輝くママたちへ」←講座名

今日がラスト講座でした。
ママにとって午前中という忙しい時間帯にも関わらず、
参加してくれた皆に感謝です

今年は申し込み人数が多かったらしく、
抽選になってしまったようです。
広報で私の名前を見つけて申し込みをしてくれた人、
講座が楽しそうだからハガキを書いてくれた人、
参加動機はそれぞれですが、
怪我もなく、
楽しく皆とレッスンができて嬉しかったです


WEAR WORKS Lampさんから頂いちゃいました

婦人服・子供服のフリーパタンナーさんです。
しかも超売れっ子さんなんですよ。
ありがと~~~

(みなさん、服のご用命は、WEAR WORKS Lampさんへ('-^*)/)
お花はリビングに飾りました

2011年06月15日
今日もありがとうです♪
月に2回の赤江東地区交流センターでのスタイルupヨガレッスン。
ここはママサークルさんとして活動しているので
レッスン参加費が格安なのと、
子連れOKなのでママにはありがたい場所です
でね、今日、レッスンだったのですが、
自宅駐車場でBGMのCD忘れて取りに戻ったりしていたら、
毎度の事ながらギリギリで会場入り
ここは、調理室・和室・遊戯室などもあるので
多くの方が利用しているのですが、
今日は、なーーーんか感じが違う
だってホールに沢山のママがいるんだもん。
(いつもより、多くって事ね)
いつもの倍は居る…か…!?
思わず、会場を間違えたのかと思って、
センター受付にある利用者ボードを確認しましたよ(笑。
間違いなく、今日はレッスン日
初めてのママ、久しぶりのママ、常連さんのママ、
今日も沢山の笑顔と一緒のヨガ
本当に、いつもありがとうございます

午後は、ママセラピストのフミちゃんのヘッドスパをしてもらいに
ベビーマッサージからファーストサイン、
はたまたヘッドスパやリセットスキンケアなどなど
子供だけでなく、ママにも嬉しい癒しを提供してくれる
同郷ママさんこのゆびとまれさん。
ほよよ~ん
となりながらの
ヘッドスパって最高
子連れでもOKだし、
出張もしてくれるのでお勧めなんでございますよ
ここはママサークルさんとして活動しているので
レッスン参加費が格安なのと、
子連れOKなのでママにはありがたい場所です

でね、今日、レッスンだったのですが、
自宅駐車場でBGMのCD忘れて取りに戻ったりしていたら、

ここは、調理室・和室・遊戯室などもあるので
多くの方が利用しているのですが、
今日は、なーーーんか感じが違う

だってホールに沢山のママがいるんだもん。
(いつもより、多くって事ね)
いつもの倍は居る…か…!?
思わず、会場を間違えたのかと思って、
センター受付にある利用者ボードを確認しましたよ(笑。
間違いなく、今日はレッスン日

初めてのママ、久しぶりのママ、常連さんのママ、
今日も沢山の笑顔と一緒のヨガ

本当に、いつもありがとうございます




午後は、ママセラピストのフミちゃんのヘッドスパをしてもらいに

ベビーマッサージからファーストサイン、
はたまたヘッドスパやリセットスキンケアなどなど
子供だけでなく、ママにも嬉しい癒しを提供してくれる
同郷ママさんこのゆびとまれさん。
ほよよ~ん

ヘッドスパって最高

子連れでもOKだし、
出張もしてくれるのでお勧めなんでございますよ

2011年06月13日
1週間のスタート。
今日は、少し曇り空だけど
ちょっくら家中の窓を拭きます
今週もあちこちで骨盤調整ヨガ・アーユルベーダ的ライフ講座と
動いています。
そして、なんと赤江での3日間連続の骨盤調整ヨガ
場所は微妙に変わるんですけどね、
まぁ同じ地区内ですから
6月のレッスン・講座は満席となっているのですが、
7月の予約を開始しています。
気になる方は私の携帯に。
090-7392-9986

ちょっくら家中の窓を拭きます

今週もあちこちで骨盤調整ヨガ・アーユルベーダ的ライフ講座と
動いています。
そして、なんと赤江での3日間連続の骨盤調整ヨガ

場所は微妙に変わるんですけどね、
まぁ同じ地区内ですから

6月のレッスン・講座は満席となっているのですが、
7月の予約を開始しています。
気になる方は私の携帯に。

2011年06月10日
2011年06月08日
やっぱり楽しい♪
数年前にした時にも確かに楽しかったけど
今ほどじゃなかった。
なんで、今は、こんなに楽しいのか

画像が暗い(苦笑。
それはさておき、
マンダラちゃん(なぜ、ちゃん
?)。
めっちゃ今、私のハートを掴んじゃってます
まぁ、熱しやすく冷めやすい私なので、
またしばらくすると塗らなくなるでしょう。
その時が来るまでは、
今の「マンダラぬりえ楽しい
」
って気持ちに浸ります
今ほどじゃなかった。
なんで、今は、こんなに楽しいのか


画像が暗い(苦笑。
それはさておき、
マンダラちゃん(なぜ、ちゃん

めっちゃ今、私のハートを掴んじゃってます

まぁ、熱しやすく冷めやすい私なので、
またしばらくすると塗らなくなるでしょう。
その時が来るまでは、
今の「マンダラぬりえ楽しい

って気持ちに浸ります

2011年06月07日
マンダラ塗り絵
昨日も、アーユルヴェーダ的ライフ講座。
直前で「お茶買ってきて~
」なんてワガママしちゃいましたが、
うちにまで足を運んでくれてありがとうございます
次も我が家サロンでしようね~

なんだかどーーーーしてもしたくって、
久しぶりにしたマンダラ塗り絵
難しい事は考えず、
変かな~って事も考えず、
ただただ色鉛筆を握ったら一気に塗っていきます。
気の向くままに塗っていくので、
出来上がってしばらくすると「!?」って事もよくあります(笑。
何だこりゃー
ってね。
まぁ、それも楽しい
直前で「お茶買ってきて~

うちにまで足を運んでくれてありがとうございます

次も我が家サロンでしようね~




なんだかどーーーーしてもしたくって、
久しぶりにしたマンダラ塗り絵

難しい事は考えず、
変かな~って事も考えず、
ただただ色鉛筆を握ったら一気に塗っていきます。

気の向くままに塗っていくので、
出来上がってしばらくすると「!?」って事もよくあります(笑。
何だこりゃー

まぁ、それも楽しい

2011年06月05日
「心の浄化ワーク」って?
「あなたの心は、どんな色ですか?」
から始まる、心の浄化ワーク。
今の自分の心を、自分なりに見つめ、
本当の自分らしい心を、自分で感じ、
自分の心とともに生活をしていく。
そんな講座です
てっとり早く言えば
「心のエゴを取り除いて、
自分の本来の心を輝かせましょ
」
なんか、よく分からないよ。。。。
ならば…
自分の心ってどんな形??
(詳しくはワークで
)
人の心って忙しいもので、
イライラしちゃったり、
落ち込んだり、
Hapyyだったり。
だけど「本来の自分」をしっかり持っていれば、
自分で自分をしっかり感じ取れれば、
心のバランスは取れます。
「心の過剰エネルギー」のバランスを取る。
お手伝いをこのワークでしていきます。
でもね、大事なのは「自分」が主役って事。
自分が気づいて、自分が行動を起こさないと、
なにも変わりません。
なので、私はちょっと背中をつついてあげるだけ。
あとは自分の足で1歩ずつね

回数:月1講座、全4回。
時間:約90分
内容:聞いたり、書いたり、色を塗ったり、香りをかいだり、カードを引い たり、五感を使います。
料金:2000円/1講座(お茶・お菓子つき)
お問い合わせなど、こちらへ
090-7392-9986
から始まる、心の浄化ワーク。
今の自分の心を、自分なりに見つめ、
本当の自分らしい心を、自分で感じ、
自分の心とともに生活をしていく。
そんな講座です

てっとり早く言えば
「心のエゴを取り除いて、
自分の本来の心を輝かせましょ

なんか、よく分からないよ。。。。

ならば…
自分の心ってどんな形??
(詳しくはワークで

人の心って忙しいもので、
イライラしちゃったり、
落ち込んだり、
Hapyyだったり。
だけど「本来の自分」をしっかり持っていれば、
自分で自分をしっかり感じ取れれば、
心のバランスは取れます。
「心の過剰エネルギー」のバランスを取る。
お手伝いをこのワークでしていきます。
でもね、大事なのは「自分」が主役って事。
自分が気づいて、自分が行動を起こさないと、
なにも変わりません。
なので、私はちょっと背中をつついてあげるだけ。
あとは自分の足で1歩ずつね








お問い合わせなど、こちらへ

2011年06月05日
6月空きわずか。
今日は1日
ですね。
久しぶりに3姉妹の用事もないので、
家で書類やら何やら事務仕事をやっつけてます。
と思ったら、すっかり忘れていました。
6月のレッスンお知らせ
6月1・15日(水)スタイルUPヨガ・赤江東地区交流センター
ママサークル・子連れOK。サークル規定料金。
が今月の定期レッスン。
あとは公民館講座・講師自宅レッスン・出張サークルレッスンとなっております
自宅レッスン・講座の残りも少なくて、
8日午前・10日午後・27日午後が空いています。
「骨盤調整ヨガ」「アーユルヴェーダ的ライフ講座」「心の浄化ワーク」
いずれも、気になるものをチョイスしてくださいね
おっと「心の浄化ワーク」の詳しい内容、まだだった
今日中にUPします

久しぶりに3姉妹の用事もないので、
家で書類やら何やら事務仕事をやっつけてます。
と思ったら、すっかり忘れていました。
6月のレッスンお知らせ


ママサークル・子連れOK。サークル規定料金。
が今月の定期レッスン。
あとは公民館講座・講師自宅レッスン・出張サークルレッスンとなっております

自宅レッスン・講座の残りも少なくて、
8日午前・10日午後・27日午後が空いています。
「骨盤調整ヨガ」「アーユルヴェーダ的ライフ講座」「心の浄化ワーク」
いずれも、気になるものをチョイスしてくださいね

おっと「心の浄化ワーク」の詳しい内容、まだだった

今日中にUPします

2011年06月04日
狭野神社での出来事
6/2の新月の日、ふと3時間ほど空いたので高原町にある狭野神社へ。
なんでかって?
いや、な~んか気になっていたんですよ、ここ。
何度か鳥居の前を通っていて、
時間があればゆっくりしたいと。
ちょうど2日、雨上がりの日。
まだまだアスファルトの濡れた香りとかがしている時間。
太陽が顔を見せるにつれ、むっとするような空気感になるよね。
まさしくそんな時間に神社に到着。
思い立っての1人参拝。
駐車場は何箇所かあるのですが、
あえて一の鳥居からてくてく。
杉の参道。お勧めです(花粉症でない方は)。
まるで別世界への入り口。
特にこの日はもやが立ち込め、
うっそうと緑と茶の匂い(葉と土)が漂っている。
そんな日でしたので、余計にそう感じられたのかも。
細い、杉の参道をゆっくり登れば・・・・
カラスに歓迎を受けまして、やたらと頭上でカーカー( ̄_ ̄ i)
いえ正確には、カーカーどころではなく、
ものすごいカーカーカーカーと鳴かれまして、
巣でもあったのかと、誰も邪魔はしないから~とカラスに(苦笑。
そのうち、二つ目の鳥居をくぐり・・・
目の前に見えるは小さな小川にかかる橋。

この日は1人でしたので確認は取れなかったのですが、
橋を渡ったとたん、苦手な香りが漂ってる。
なに?この香り???
数歩、歩けば、すっーっと香りは消えました。
(何だったのか)
雨上がりの境内。
空気感がいいですね。
しばし、誰もいない境内で時を楽しみ、
そろそろ戻ろうかと。
やはり、小川の橋では苦手な香り。
立ち止まってなんだろうと思いつつ、
ふと気配を感じて振り返れば、きつねさんが杉の根元に2体(陶器)。
来る時には気づかなかったのに。
橋を渡り、数歩、歩けば香りはやはりすーっと消えました。
ついつい、振り返ってしまう杉の参道。
今度も何か気配を感じれば、
蛇さん登場。
蛇さんも動かないし、私も動いていいものかどうか分からない。
ってな訳で、ここで数分、蛇と私の根競べ。
「どっちが先に動く?」
私「動いてよね」
蛇「・・・・・」
私「動いてくれんと、動けんのやけど」
蛇「・・・・・」
私「・・・・・」
蛇「・・・・・」
私「ごめん、動くわ、またね」
私の根負けです(笑。
そして、またカラスに鳴かれまして。
カーカーカーぐらいならともかく、
これはやばい?ってなぐらい鳴かれまして。
真剣に「邪魔はしないから~、帰るだけだからさ~」と
言いながら歩いているのに、やっぱりガンガン鳴かれる私。
とにかく歩こうと・・・ボキッ!ドサッ!!
枝が目の前に落下しました、はい
カラスに鳴かれるだけでも少々ドキドキなのに、
そのうえ枝まで落下してきたら、
もう、ドキドキはバクバクですよ
だって直径7センチくらいありそうな枝なんですもの。
ふつー、落っこちる?????
これ直撃したら失神レベル?
私「落とすのなら、細い枝にして!!!!」
なぜかカラスに訴えてました(笑。
だって、カラスっぽいんだもん!
その後も、しばらーくカラスは付いてきてましたけどね、カーカーと。

宮崎駿ワールドへの入り口かのような参道。
何度も何度も振り返りながらの帰り道でした。
私にとっては不思議な雰囲気の狭野神社。
特にこの参道は好きですね。
たとえ、カラスに鳴かれようとも、
突然、苦手な香りがしようが、
急にキツネさんに気づこうが、
蛇と根競べしようが、
木が落ちてこようが(枝レベルではなかった!)。
そうそう、香りは、不思議な事に、もう一箇所。
とっても好きな心地良い香りの場所もありました。
狭野神社。
行かれる方は、ぜひ、杉の参道を通ってくださいね。
なんでかって?
いや、な~んか気になっていたんですよ、ここ。
何度か鳥居の前を通っていて、
時間があればゆっくりしたいと。
ちょうど2日、雨上がりの日。
まだまだアスファルトの濡れた香りとかがしている時間。
太陽が顔を見せるにつれ、むっとするような空気感になるよね。
まさしくそんな時間に神社に到着。
思い立っての1人参拝。
駐車場は何箇所かあるのですが、
あえて一の鳥居からてくてく。
杉の参道。お勧めです(花粉症でない方は)。
まるで別世界への入り口。
特にこの日はもやが立ち込め、
うっそうと緑と茶の匂い(葉と土)が漂っている。
そんな日でしたので、余計にそう感じられたのかも。
細い、杉の参道をゆっくり登れば・・・・
カラスに歓迎を受けまして、やたらと頭上でカーカー( ̄_ ̄ i)
いえ正確には、カーカーどころではなく、
ものすごいカーカーカーカーと鳴かれまして、
巣でもあったのかと、誰も邪魔はしないから~とカラスに(苦笑。
そのうち、二つ目の鳥居をくぐり・・・
目の前に見えるは小さな小川にかかる橋。

この日は1人でしたので確認は取れなかったのですが、
橋を渡ったとたん、苦手な香りが漂ってる。
なに?この香り???
数歩、歩けば、すっーっと香りは消えました。
(何だったのか)
雨上がりの境内。
空気感がいいですね。
しばし、誰もいない境内で時を楽しみ、
そろそろ戻ろうかと。
やはり、小川の橋では苦手な香り。
立ち止まってなんだろうと思いつつ、
ふと気配を感じて振り返れば、きつねさんが杉の根元に2体(陶器)。
来る時には気づかなかったのに。
橋を渡り、数歩、歩けば香りはやはりすーっと消えました。
ついつい、振り返ってしまう杉の参道。
今度も何か気配を感じれば、
蛇さん登場。
蛇さんも動かないし、私も動いていいものかどうか分からない。
ってな訳で、ここで数分、蛇と私の根競べ。
「どっちが先に動く?」
私「動いてよね」
蛇「・・・・・」
私「動いてくれんと、動けんのやけど」
蛇「・・・・・」
私「・・・・・」
蛇「・・・・・」
私「ごめん、動くわ、またね」
私の根負けです(笑。
そして、またカラスに鳴かれまして。
カーカーカーぐらいならともかく、
これはやばい?ってなぐらい鳴かれまして。
真剣に「邪魔はしないから~、帰るだけだからさ~」と
言いながら歩いているのに、やっぱりガンガン鳴かれる私。
とにかく歩こうと・・・ボキッ!ドサッ!!
枝が目の前に落下しました、はい

カラスに鳴かれるだけでも少々ドキドキなのに、
そのうえ枝まで落下してきたら、
もう、ドキドキはバクバクですよ

だって直径7センチくらいありそうな枝なんですもの。
ふつー、落っこちる?????
これ直撃したら失神レベル?
私「落とすのなら、細い枝にして!!!!」
なぜかカラスに訴えてました(笑。
だって、カラスっぽいんだもん!
その後も、しばらーくカラスは付いてきてましたけどね、カーカーと。

宮崎駿ワールドへの入り口かのような参道。
何度も何度も振り返りながらの帰り道でした。
私にとっては不思議な雰囲気の狭野神社。
特にこの参道は好きですね。
たとえ、カラスに鳴かれようとも、
突然、苦手な香りがしようが、
急にキツネさんに気づこうが、
蛇と根競べしようが、
木が落ちてこようが(枝レベルではなかった!)。
そうそう、香りは、不思議な事に、もう一箇所。
とっても好きな心地良い香りの場所もありました。
狭野神社。
行かれる方は、ぜひ、杉の参道を通ってくださいね。
2011年06月03日
クミンティー。
今日の、一杯

アーユルヴェーダ的な考えでいくと
どの体質の方もOKって言われています。
体調や、目的に応じて、クミンの炒り加減をしていきます。
私は、これくらいの色目になるように炒るのが好み
簡単に言えば、消化吸収UPのクミンです。
食前がお勧めよ~☆


アーユルヴェーダ的な考えでいくと
どの体質の方もOKって言われています。
体調や、目的に応じて、クミンの炒り加減をしていきます。
私は、これくらいの色目になるように炒るのが好み

簡単に言えば、消化吸収UPのクミンです。
食前がお勧めよ~☆
2011年06月02日
公民館講座。
6月は公民館講座の講師DAYですか?
というくらい、あちこちで講師をします(ありがとうございます
)。
普段はヨガ・骨盤調整ヨガなのですが、
明日は久しぶりにダンスエクササイズ
踊るよ~о(ж>▽<)y ☆
今までしていたジャングルとはちょっと違って、
基本エアロビですが、それにダンスエッセンスをちょこっとね。
少しずつ動きを組み立てて、
最後には5~6パターンくらいのダンスが完成
ってな感じにしています。
明日のメンバーの動きを見て、
動きのパターンはもっと少なくするかもしれないし、
逆に動けるようだったら増やします( ´艸`)。
みんなと一緒に踊れるのが今から楽しみです
今回のは公民館の自主事業と言う事で、
人数制限があったようです。
抽選にはずれてしまった方もいらっしゃるらしく、
「行きたかったのに~
」
という声も聞いています。
明日、一緒に踊れないみんな、ごめんね。
でもでも、どこかでするよ~!踊ろうね~



今日の午後は、突然時間が空いたので、
三女さんの幼稚園お迎えまでの3時間を使って、
狭野神社へ参拝に行ってきました。
とてもとても不思議な神社でしたよ
また、そのお話はUPしますね。
というくらい、あちこちで講師をします(ありがとうございます

普段はヨガ・骨盤調整ヨガなのですが、
明日は久しぶりにダンスエクササイズ

踊るよ~о(ж>▽<)y ☆
今までしていたジャングルとはちょっと違って、
基本エアロビですが、それにダンスエッセンスをちょこっとね。
少しずつ動きを組み立てて、
最後には5~6パターンくらいのダンスが完成

ってな感じにしています。
明日のメンバーの動きを見て、
動きのパターンはもっと少なくするかもしれないし、
逆に動けるようだったら増やします( ´艸`)。
みんなと一緒に踊れるのが今から楽しみです

今回のは公民館の自主事業と言う事で、
人数制限があったようです。
抽選にはずれてしまった方もいらっしゃるらしく、
「行きたかったのに~

という声も聞いています。
明日、一緒に踊れないみんな、ごめんね。
でもでも、どこかでするよ~!踊ろうね~




今日の午後は、突然時間が空いたので、
三女さんの幼稚園お迎えまでの3時間を使って、
狭野神社へ参拝に行ってきました。
とてもとても不思議な神社でしたよ

また、そのお話はUPしますね。
2011年06月01日
心の浄化ワーク。
エゴってなに????
ヨガでも、とっても重要な部分。
というか、エゴを取り除く作業の一つがヨガ。
骨盤調整ヨガは「運動」ぽくとらえられますが、
自分の骨盤・体のエゴを取り除く一つの手段。
とも言えます。
(もちろん心のエゴもヨガで取り除いていきますよ)
普段の生活習慣などで身についている体の癖を、
「ヨガ」という方法で取り除いていきます。
癖を取り除いて、現れるのが
「本来の自分の身体(骨格など
)」
「癖」って実は「エゴ」でもあるんですよね(ノ゚ο゚)ノ
って考えると面白いでしょ
ヨガって運動好き・得意な人だけがするものでもない。
逆に、体を動かすのが苦手だな~って思う人にこそ
ヨガをして欲しいな~って思っております。
はい、たまには真面目な私( ´艸`)。
・・・・・・
でね、なんでこんな事を書いたのかって。
ヨガ哲学でも実施する、心のエゴを取り除く
「心の浄化」
>
なるものを一緒にしてみませんか???
というワークを開始します
~エゴを取り除いて本来の自分を輝かせましょ~
ってな感じ。
実はこれアーユルヴェーダ的ライフにも繋がってきます
実際に「アーユルヴェーダ的ライフ講座」でも
心の過剰エネルギー鎮静のためのワークをするのですが、
それは「心の浄化・エゴを取り除いて本来の自分を輝かす」なんです。
が、悲しいかな、アーユルヴェーダ的ライフ講座の中では
ホンの一部分しか紹介できません時間の関係で
。
でもでも、ここはしっかりと押さえておいて欲しい部分だし、
アーユルヴェーダ的ライフ講座を受講していない方でも
実践して欲しい部分ですので、
「心の浄化」を別ワークとして独立させます
人と接する機会の多い方にもおススメです
私も、日々実践のワークです
えらく長文になってしまったので、
今日はこの辺で~
気になる方はこちらにね
090-7392-9986
あっ。。。「アーユルベーダ的ライフ講座」「心の浄化」ワークは
座学となります。
「うちを使って講座してもいいよ~」や
「ここでして欲しい~」などと言ってもらえたらとても嬉しいです
イスと机があれば(いや、机はなくても)できますので
気軽にお問い合わせくださいませ。
時間・料金などは後日UPしますね
ヨガでも、とっても重要な部分。
というか、エゴを取り除く作業の一つがヨガ。
骨盤調整ヨガは「運動」ぽくとらえられますが、
自分の骨盤・体のエゴを取り除く一つの手段。
とも言えます。
(もちろん心のエゴもヨガで取り除いていきますよ)
普段の生活習慣などで身についている体の癖を、
「ヨガ」という方法で取り除いていきます。
癖を取り除いて、現れるのが
「本来の自分の身体(骨格など

「癖」って実は「エゴ」でもあるんですよね(ノ゚ο゚)ノ
って考えると面白いでしょ

ヨガって運動好き・得意な人だけがするものでもない。
逆に、体を動かすのが苦手だな~って思う人にこそ
ヨガをして欲しいな~って思っております。
はい、たまには真面目な私( ´艸`)。
・・・・・・
でね、なんでこんな事を書いたのかって。
ヨガ哲学でも実施する、心のエゴを取り除く


なるものを一緒にしてみませんか???
というワークを開始します

~エゴを取り除いて本来の自分を輝かせましょ~

ってな感じ。
実はこれアーユルヴェーダ的ライフにも繋がってきます

実際に「アーユルヴェーダ的ライフ講座」でも
心の過剰エネルギー鎮静のためのワークをするのですが、
それは「心の浄化・エゴを取り除いて本来の自分を輝かす」なんです。
が、悲しいかな、アーユルヴェーダ的ライフ講座の中では
ホンの一部分しか紹介できません時間の関係で

でもでも、ここはしっかりと押さえておいて欲しい部分だし、
アーユルヴェーダ的ライフ講座を受講していない方でも
実践して欲しい部分ですので、
「心の浄化」を別ワークとして独立させます

人と接する機会の多い方にもおススメです

私も、日々実践のワークです

えらく長文になってしまったので、
今日はこの辺で~

気になる方はこちらにね

あっ。。。「アーユルベーダ的ライフ講座」「心の浄化」ワークは
座学となります。
「うちを使って講座してもいいよ~」や
「ここでして欲しい~」などと言ってもらえたらとても嬉しいです

イスと机があれば(いや、机はなくても)できますので
気軽にお問い合わせくださいませ。
時間・料金などは後日UPしますね

2011年06月01日
救命救急講座開催。
MFAプロバイダーって何ですか???
と聞かれる事がたま~にありまして、
(プロフィール欄に書いているので)
そういえば馴染みのない言葉だよね!と思いましたので説明~
救命救急方法を学んでいますよ~って事です
CPRと言った方が、スポーツインストラクターの方だと分かりやすいかな。
心肺蘇生・AEDなど、突如起こりうる緊急事態に遭遇した時、
1人でも多くの命を救うためにはどうすればいいのか。
といった事柄を、実技中心の講習で学びます。
日本ACLS協会・宮崎トレーニングAHA
ここで講習会など随時されています。
消防署や赤十字などでも開催されていますよね。
これです。
ただ、講習を受けても、とっさの時に使えるかどうか。。。
そこが一番重要だと思います。
私が継続受講している日本ACLS協会のだと、
いろいろな場面を想定してのトレーニングが中心になるので、
いざという時の対応が模擬体験で身につきます。
講師などをされている方はよく分かると思うのですが、
自分が講師をする時など、シュミレーションしますよね。
模擬講座などをされる方もいらっしゃるかと思います。
シュミレーションを実際にするのとしないのとでは、
とっさの時の対応に大きな差がでます。
この差を少しでも小さなものにするために、
様々な場面を想定してのシュミレーションを重ねるのが大事。
このシュミレーションを重ねてとっさの時にうろたえずに、
正しい方法で救命救急の初期対応ができるように!
という講習会が6月に開催されます。
●日時 6月18日(土)AM9:00~14:00
●場所 県立宮崎病院
詳しい事は宮崎トレーニングサイトで確認をしてみてください。
医療従事者向けもありますが、
一般・スポーツインストラクター向けもあります。
あっ、18日のは一般・スポーツインストラクター向けね。
ちなみに私も18日は講習受講します
と聞かれる事がたま~にありまして、
(プロフィール欄に書いているので)
そういえば馴染みのない言葉だよね!と思いましたので説明~

救命救急方法を学んでいますよ~って事です

CPRと言った方が、スポーツインストラクターの方だと分かりやすいかな。
心肺蘇生・AEDなど、突如起こりうる緊急事態に遭遇した時、
1人でも多くの命を救うためにはどうすればいいのか。
といった事柄を、実技中心の講習で学びます。
日本ACLS協会・宮崎トレーニングAHA
ここで講習会など随時されています。
消防署や赤十字などでも開催されていますよね。
これです。
ただ、講習を受けても、とっさの時に使えるかどうか。。。
そこが一番重要だと思います。
私が継続受講している日本ACLS協会のだと、
いろいろな場面を想定してのトレーニングが中心になるので、
いざという時の対応が模擬体験で身につきます。
講師などをされている方はよく分かると思うのですが、
自分が講師をする時など、シュミレーションしますよね。
模擬講座などをされる方もいらっしゃるかと思います。
シュミレーションを実際にするのとしないのとでは、
とっさの時の対応に大きな差がでます。
この差を少しでも小さなものにするために、
様々な場面を想定してのシュミレーションを重ねるのが大事。
このシュミレーションを重ねてとっさの時にうろたえずに、
正しい方法で救命救急の初期対応ができるように!
という講習会が6月に開催されます。
●日時 6月18日(土)AM9:00~14:00
●場所 県立宮崎病院
詳しい事は宮崎トレーニングサイトで確認をしてみてください。
医療従事者向けもありますが、
一般・スポーツインストラクター向けもあります。
あっ、18日のは一般・スポーツインストラクター向けね。
ちなみに私も18日は講習受講します
