1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。
私たちが今できる事を出来る範囲で
被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。
2011年09月04日
基本は自分の中。
私がこんな事を書くと「矛盾してるんじゃないの?」って
言われるかもしれませんが、あえて。。。
「自分の感覚を大事に」
感覚を「体感」「直感」としてもらってもいいです。
人があれこれ言ってても、
それをぜーんぶ鵜呑みにするのではなく、
自分がまずまっさらな状態で受け入れ、
そしてそれを自分の中で消化する時に、
「納得」すれば自分のモノにしてねって。
今は情報が溢れています。
その溢れている情報の中で、
何が今の自分には必要なのか、
それを人の言葉をまるごと信じ込むのではなく、
自分で選別してほしい。
ただ、この選別を「批判」「判断」してしまうと
違うお話になってしまいます。
受け入れ、その事がどれだけ自分のなかで
体験や共感、もしくは直感で「
」とくるのか。
そしてその感覚を大事にして
自分の中に蓄えていってほしい。
それを人に伝える時が来れば、伝えて欲しい。
人から聞いた話を、
さも自分が体験したかのように「思い込まないで」くださいね
言われるかもしれませんが、あえて。。。
「自分の感覚を大事に」
感覚を「体感」「直感」としてもらってもいいです。
人があれこれ言ってても、
それをぜーんぶ鵜呑みにするのではなく、
自分がまずまっさらな状態で受け入れ、
そしてそれを自分の中で消化する時に、
「納得」すれば自分のモノにしてねって。
今は情報が溢れています。
その溢れている情報の中で、
何が今の自分には必要なのか、
それを人の言葉をまるごと信じ込むのではなく、
自分で選別してほしい。
ただ、この選別を「批判」「判断」してしまうと
違うお話になってしまいます。
受け入れ、その事がどれだけ自分のなかで
体験や共感、もしくは直感で「

そしてその感覚を大事にして
自分の中に蓄えていってほしい。
それを人に伝える時が来れば、伝えて欲しい。
人から聞いた話を、
さも自分が体験したかのように「思い込まないで」くださいね
