1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。
私たちが今できる事を出来る範囲で
被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。
2010年11月13日
「とりのこようし」分かる?
何とか今日の競技会・練習会ともに終わった~
頑張った娘①と
おまけの娘②③。
明日も競技会ありますので
娘①は7時半には体育館へ
娘②③は付き添いです

この季節、体育館って寒いからひざ掛け必須です

話題は変わって・・・・
娘①と話していた時のこと。
私 「ねー、とりのこようし買わんでかまんの?」
娘② 「??鳥の子?用紙?噛まん???ってなに???」
あれ?
今って「とりのこようし」って言わんの??
と思ったらどうも「とりのこようし」って方言らしいです
本当は「模造紙」と言うらしい
しかも「かまん」も方言なの??
「模造紙は買わなくてもいいの?」
となるのが正しい・・・らしい。
どうりで宮崎の友達に「とりのこようし」と話しても
変な顔されていた訳だわ
でも「かまん=いいよ」ってふつーに使ってんやけど。。。
我が娘でも通じない!?
「かまんけん、~しとって」
と私が言えば「噛む?はい?」と言われます
「いいから、~しておいてね」
が標準語か?
ついでに
「まがらんといて!」
これも娘には通じなかった
「まがる=さわる」なので
「さわらないで!」
なんだけどなぁ・・・。
伊予弁(愛媛の言葉)が聞きたくなったら
我が家へどうぞ

頑張った娘①と
おまけの娘②③。
明日も競技会ありますので
娘①は7時半には体育館へ

娘②③は付き添いです


この季節、体育館って寒いからひざ掛け必須です




話題は変わって・・・・
娘①と話していた時のこと。
私 「ねー、とりのこようし買わんでかまんの?」
娘② 「??鳥の子?用紙?噛まん???ってなに???」
あれ?
今って「とりのこようし」って言わんの??
と思ったらどうも「とりのこようし」って方言らしいです

本当は「模造紙」と言うらしい

しかも「かまん」も方言なの??
「模造紙は買わなくてもいいの?」
となるのが正しい・・・らしい。
どうりで宮崎の友達に「とりのこようし」と話しても
変な顔されていた訳だわ

でも「かまん=いいよ」ってふつーに使ってんやけど。。。
我が娘でも通じない!?
「かまんけん、~しとって」
と私が言えば「噛む?はい?」と言われます

「いいから、~しておいてね」
が標準語か?
ついでに
「まがらんといて!」
これも娘には通じなかった

「まがる=さわる」なので
「さわらないで!」
なんだけどなぁ・・・。
伊予弁(愛媛の言葉)が聞きたくなったら
我が家へどうぞ

Posted by さくら at 23:40│Comments(0)
│つぶやき。