1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。 私たちが今できる事を出来る範囲で 被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。

2010年11月13日

「とりのこようし」分かる?

何とか今日の競技会・練習会ともに終わった~万歳

頑張った娘①と
おまけの娘②③。

明日も競技会ありますので
娘①は7時半には体育館へダッシュ
娘②③は付き添いですウサギウサギ

この季節、体育館って寒いからひざ掛け必須ですアセアセ

ウサギ ウサギ ウサギ

話題は変わって・・・・
娘①と話していた時のこと。

私 「ねー、とりのこようし買わんでかまんの?」

娘② 「??鳥の子?用紙?噛まん???ってなに???」

あれ?

今って「とりのこようし」って言わんの??

と思ったらどうも「とりのこようし」って方言らしいですガーン

本当は「模造紙」と言うらしいアセアセ

しかも「かまん」も方言なの??

「模造紙は買わなくてもいいの?」

となるのが正しい・・・らしい。

どうりで宮崎の友達に「とりのこようし」と話しても
変な顔されていた訳だわタラーッ

でも「かまん=いいよ」ってふつーに使ってんやけど。。。
我が娘でも通じない!?

「かまんけん、~しとって」

と私が言えば「噛む?はい?」と言われます笑い

「いいから、~しておいてね」

が標準語か?

ついでに

「まがらんといて!」

これも娘には通じなかったガーン

「まがる=さわる」なので

「さわらないで!」

なんだけどなぁ・・・。

伊予弁(愛媛の言葉)が聞きたくなったら
我が家へどうぞ笑い




同じカテゴリー(つぶやき。)の記事画像
食べれる薔薇。
スパイス学
子どもと一緒に。
一人20万。
子ども向けクラッシック演奏会♪
お正月準備。
同じカテゴリー(つぶやき。)の記事
 食べれる薔薇。 (2012-06-05 15:49)
 実際に植林して地球に緑を。 (2012-06-03 14:20)
 スパイス学 (2012-05-18 10:04)
 明日、空きました☆ (2012-05-10 17:02)
 メンター。出会い。 (2012-05-08 08:32)
 家族揃ってのGW (2012-05-06 21:05)

Posted by さくら at 23:40│Comments(0)つぶやき。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
さくら
さくら
ダンスインストラクター
      UYEC公認yogaインストラクター
JCCA公認ベーシックインストラクター
                   ファミリーリンパケアセラピスト
   現代レイキ
          JIVA公認アーユルベーダ・ライフ・アドバイザー
             INTA公認アロマ・デザイナー
INTA公認スピリチュアル・アロマ・アドバイザー
           ABCハーバルスペシャリストⅠ・Ⅱコース終了
             HCJ認定快眠アドバイザー
    MFAプロバイダー

         出張・自宅レッスンOK!

オーナーへメッセージ
削除
「とりのこようし」分かる?
    コメント(0)