1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。
私たちが今できる事を出来る範囲で
被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。
2009年06月16日
着用率39・5%って(汗。
あんまり真面目な記事は書かない私だけど、
あまりにも酷いよな~って思った事があったので。。。
今日の宮日新聞に
「39・5%全国平均以下」
の文字。
これ皆は読んだ??
県内のチャイルドシートの着用率だって。
全国平均は54・8%。
全国でも半数の人はチャイルドシートを着用しないんだよね。
宮崎は半数もいっていない。。。。
しかもこの39・5%って去年よりはやや伸びたとか。。。
いったいなんでチャイルドシートしないの?
自分の運転は絶対安全だと思っているのか。
もらい事故はないと確信しているのか。
確かに明らかに6歳未満だろうという
子どもが車内を飛び跳ねたり
動き回っているのを見る事もある。
しかも走行中だよ。
信じられんなぁ。。。。。
子どもの命を守るのは誰なのよ。
たまたまうちの娘①②③は
チャイルドシートを嫌がることはなかった。
それでも泣き叫んで嫌がると車動かさなかったし。。。
義父母の車に乗る時にも
ベストタイプのシート(シートというのか?)を
必ずしてた。
たまに「可哀想に」と言われたけど、
「可哀想という親の思いで死んでしまったら
もっと可哀想」
と頑固な嫁になった。
ちょっとそこまで。。。。
子どもが嫌がるし。。。。
理由はいろいろだろうけど、
でもねぇ。。。。。。
チャイルドシートくらい着用しようよ。
************
と思った私でした。
あまりにも酷いよな~って思った事があったので。。。
今日の宮日新聞に
「39・5%全国平均以下」
の文字。
これ皆は読んだ??
県内のチャイルドシートの着用率だって。
全国平均は54・8%。
全国でも半数の人はチャイルドシートを着用しないんだよね。
宮崎は半数もいっていない。。。。
しかもこの39・5%って去年よりはやや伸びたとか。。。
いったいなんでチャイルドシートしないの?
自分の運転は絶対安全だと思っているのか。
もらい事故はないと確信しているのか。
確かに明らかに6歳未満だろうという
子どもが車内を飛び跳ねたり
動き回っているのを見る事もある。
しかも走行中だよ。
信じられんなぁ。。。。。
子どもの命を守るのは誰なのよ。
たまたまうちの娘①②③は
チャイルドシートを嫌がることはなかった。
それでも泣き叫んで嫌がると車動かさなかったし。。。
義父母の車に乗る時にも
ベストタイプのシート(シートというのか?)を
必ずしてた。
たまに「可哀想に」と言われたけど、
「可哀想という親の思いで死んでしまったら
もっと可哀想」
と頑固な嫁になった。
ちょっとそこまで。。。。
子どもが嫌がるし。。。。
理由はいろいろだろうけど、
でもねぇ。。。。。。
チャイルドシートくらい着用しようよ。
************
と思った私でした。
Posted by さくら at 20:00│Comments(3)
│つぶやき。
この記事へのコメント
全く同感!! 激しく同感ッ!!“o(>ω<)o”
私も前の車の車内で 子供がチョロチョロしてると
すごく嫌な気分になります・・・。
自分に限って・・・って 自信?
「もらい事故」って可能性、考えないのかしら?
あんなに悲惨な事故が多いのに・・・。
私はタクシーに乗っていて 事故にあった事があるので
例え後部座席に座っても ベルトします。
笑っちゃうけど・・・バスにでも 付いていれば締めています。
だって 本当に大変だったもん。 後遺症。
そうそう、「車に縛り付けて可哀想」
よく言われました・・・。
「昔はチャイルドシートなんてなかったよ」
・・・車の数も道路事情も こんなに変わっているのに。
無責任な発言にいちいち傷付かない 強い心が欲しいです^^;
私も前の車の車内で 子供がチョロチョロしてると
すごく嫌な気分になります・・・。
自分に限って・・・って 自信?
「もらい事故」って可能性、考えないのかしら?
あんなに悲惨な事故が多いのに・・・。
私はタクシーに乗っていて 事故にあった事があるので
例え後部座席に座っても ベルトします。
笑っちゃうけど・・・バスにでも 付いていれば締めています。
だって 本当に大変だったもん。 後遺症。
そうそう、「車に縛り付けて可哀想」
よく言われました・・・。
「昔はチャイルドシートなんてなかったよ」
・・・車の数も道路事情も こんなに変わっているのに。
無責任な発言にいちいち傷付かない 強い心が欲しいです^^;
Posted by あんじぃ* at 2009年06月16日 20:28
びっくりしました・・・。
そしてショックです。
あまりにも、当たり前だと思っていました(涙)。
うちは、特に下の子が嫌がりますが、
その時は、「お留守番しなさい」でなんとか切り抜けています。
確かに、泣いて暴れられるとテンションが下がりまくりますが(笑)。
しかし、子の命を守れるのは、親しかいないのだから。
そしてショックです。
あまりにも、当たり前だと思っていました(涙)。
うちは、特に下の子が嫌がりますが、
その時は、「お留守番しなさい」でなんとか切り抜けています。
確かに、泣いて暴れられるとテンションが下がりまくりますが(笑)。
しかし、子の命を守れるのは、親しかいないのだから。
Posted by soup
at 2009年06月17日 08:44

>あんじぃ*さん
だよね、だよねっ!!
最低限自分で出来る安全確保くらいはしようよね~って
思っちゃいます。
タクシーで事故の経験があるんですね(><)!
後遺症はホント大変です。
整形外科に勤めていた事もあるので
交通事故での大変さよく分かります。
今は大丈夫なんですか?
「昔は~」って確かに言われた(苦笑。
うちの義父母は私がしつこく言うし、
頑として譲らなかったので「やな嫁」ってインプットされてるはず(はははっ。
強い心。
大丈夫!
母は強し!
>soupさん
ショックでしょ。
未着用の数字だと思ったモン。
まさか着用率とは。。。
シート着用=あたりまえ
ではなかったんですね・・・世の中(汗。
泣き叫ぶとテンション下がります(苦笑。
眠いのならば寝てよ。
遊びたいのなら早く行くから乗ってよって(苦笑。
命は1つだけですものね。
大事に育てなきゃ。
ピンクのバック、連絡ありがとうございます!
昨日hanohanoさん所に行っていたんですよ~。
soupさんのお話も出ましたよ(へへへっ。
来週にはいけるかな~って思うので、
楽しみにしています♪
だよね、だよねっ!!
最低限自分で出来る安全確保くらいはしようよね~って
思っちゃいます。
タクシーで事故の経験があるんですね(><)!
後遺症はホント大変です。
整形外科に勤めていた事もあるので
交通事故での大変さよく分かります。
今は大丈夫なんですか?
「昔は~」って確かに言われた(苦笑。
うちの義父母は私がしつこく言うし、
頑として譲らなかったので「やな嫁」ってインプットされてるはず(はははっ。
強い心。
大丈夫!
母は強し!
>soupさん
ショックでしょ。
未着用の数字だと思ったモン。
まさか着用率とは。。。
シート着用=あたりまえ
ではなかったんですね・・・世の中(汗。
泣き叫ぶとテンション下がります(苦笑。
眠いのならば寝てよ。
遊びたいのなら早く行くから乗ってよって(苦笑。
命は1つだけですものね。
大事に育てなきゃ。
ピンクのバック、連絡ありがとうございます!
昨日hanohanoさん所に行っていたんですよ~。
soupさんのお話も出ましたよ(へへへっ。
来週にはいけるかな~って思うので、
楽しみにしています♪
Posted by さくら
at 2009年06月17日 09:54
