1人でも多くの方が安心して日常の生活をおくれますように。 私たちが今できる事を出来る範囲で 被災地の皆様を支援していきましょう。SAKURA。

2012年03月28日

春→緩む→解毒

久しぶりにカット&カラーをして
さっぱり春らしくなった吉永ですアップ

春って身体も変化します。
冬仕様から春仕様に変身~ってね。

冬の間、エネルギーを温存しようと自然に身体も反応します。
骨盤でいうと骨盤が閉まる季節。

春、冬に蓄積されたカパが暖かさが増すにつれて増加傾向に。
アーユルヴェーダ的には、
花粉症やアレルギー性鼻炎など、春におこる病気は
このカパの悪化が原因と言われています。

骨格で言えば、
後頭骨、肩甲骨の順に開いていき、
最後に骨盤が開いて緩みます。

この緩みが、むくみ・だるさなどの症状で体感できます。
眠気を引き起こすのも、
重さや遅さなどの性質を持つカパが優勢な季節だから。

しかし、このゆるみを味方にすれば、
心身ともに落ち着いて粘り強く物事に取り組むことができます。

*カパ=水・地のエネルギー

これが骨盤調整ヨガになると…
って今日はアーユルヴェーダ的ライフ記事で書きたいので後日。

カパの乱れを修正するものとして
毎日の生活習慣もありますが、
食べ物でももちろんできます。

消化する力が弱いので脂分の摂取過剰に注意。
苦味・渋味のあるものはカパの蓄積を抑えるので
積極的に食事に取り入れたいですね。

って事で「春野菜」を食べましょ~クローバー

これに自分のエネルギー状態を組み合わせるので、
今の自分のエネルギー状態の把握が必要になります。

詳しくは、アーユルヴェーダ的ライフ講座でねスマイル

<お問い合わせ・お申し込み先>
ケータイ090-7392-9986(吉永 芳香)
パソコンsakura★kzc.biglobe.ne.jp
(★を@に変換してね)


同じカテゴリー(アーユルヴェーダ的ライフ講座)の記事画像
クミンティー。
同じカテゴリー(アーユルヴェーダ的ライフ講座)の記事
 アーユルヴェーダと波動。 (2011-09-11 12:09)
 身体は秋。 (2011-08-26 15:07)
 アーユルヴェーダ講座。 (2011-07-11 08:15)
 クミンティー。 (2011-06-03 22:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
さくら
さくら
ダンスインストラクター
      UYEC公認yogaインストラクター
JCCA公認ベーシックインストラクター
                   ファミリーリンパケアセラピスト
   現代レイキ
          JIVA公認アーユルベーダ・ライフ・アドバイザー
             INTA公認アロマ・デザイナー
INTA公認スピリチュアル・アロマ・アドバイザー
           ABCハーバルスペシャリストⅠ・Ⅱコース終了
             HCJ認定快眠アドバイザー
    MFAプロバイダー

         出張・自宅レッスンOK!

オーナーへメッセージ
削除
春→緩む→解毒
    コメント(0)